ワーキングホリデー制度、通称ワーホリ。
海外に興味のある人は一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
「名前は知ってるけどよく分からない」「どこの国に行けるの?」
意外とそんな人も多いですよね。
今回はワーホリの制度、行ける国やできることを簡単にまとめてみました!
ワーホリってどんな制度?
海外で生活できる制度
年齢や期間などの制限はあるものの海外での生活が体験できるとても自由度の高い制度です!
外務省のサイトでは
ワーキング・ホリデー制度とは,二国・地域間の取決め等に基づき,各々が,相手国・地域の青少年に対し,休暇目的の入国及び滞在期間中における旅行・滞在資金を補うための付随的な就労を認める制度です。各々の国・地域が,その文化や一般的な生活様式を理解する機会を相手国・地域の青少年に対して提供し,二国・地域間の相互理解を深めることを趣旨とします。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/working_h.html
とされています。
特徴をまとめると…
- 協定を結んでいる国・地域に行ける
- 海外に長期間滞在できる
- 18歳から30歳までの人が対象
- 一つの国に対して一生に一回のみ
- 現地で働ける
- 現地で学校に通える
一般的には、ワーホリビザで入国後1年間の滞在が可能です。
原則、ワーホリのビザが申請できるのは一つの国に対して一生に一回限り、一度使ってしまうと同じ国へはワーホリビザで入国することはできません。別の国にワーホリビザで滞在することは可能です!
(一部の国では、1年以上の滞在が可能、セカンドワーホリなど例外な制度もあります。)
国・地域によって細かい制限・条件は異なります。
ワーホリビザの発給条件
外務省のサイトに記載されている条件を分かりやすく書き換えると…
- 日本国籍であること
- 主に休暇を過ごす目的とすること
- ビザ申請時の年齢が18歳以上30歳以下であること
- 子どもなどの扶養家族を同伴しないこと
- 有効なパスポートと帰りの航空券(又は航空券を購入するための資金)を所持すること
- 滞在中、生活するために必要な資金を所持すること
- 健康であること
- 以前に同じ国でワーキングホリデービザを発給されたことがないこと
ビザの発給条件も国・地域によって異なります。
また現在は落ち着いてきていますがCOVID-19の影響で受け入れ条件・入国条件が頻繫に変更されていました。
各国の大使館のHPや留学エージェントを利用するなど、常に最新情報を確認できるようにしておきましょう!
ワーホリで行ける国・地域
2023年現在、27の国・地域に行くことができます。
また、新たな国との制度導入の交渉も進められているみたいですね!
国・地域 一覧表
オーストラリア | ニュージーランド | カナダ | 韓国 |
フランス | ドイツ | イギリス | アイルランド |
デンマーク | 台湾 | 香港 | ノルウェー |
ポルトガル | ポーランド | スロバキア | オーストリア |
ハンガリー | スペイン | アルゼンチン | チリ |
アイスランド | チェコ | リトアニア | スウェーデン |
エストニア | オランダ | ウルグアイ |
英語圏は5カ国
- オーストラリア
- ニュージーランド
- カナダ
- イギリス
- アイルランド
英語を学びながら海外生活を送りたい人は上記の国から選んでみましょう!
それぞれの国の特徴や条件は別のページでまた詳しくまとめます。
ワーホリビザで「○○○」
自由度が高いワーホリだからこそ、どのように過ごすのかも本当に人それぞれです。
その中でも代表的なことをピックアップしてみました!
「働く」
ワーホリの最大の魅力はなんといっても現地で仕事ができること。
長期間の海外生活では生活費も多額になるものですが、現地で収入が得られることによって日本での準備資金を抑えることができます。
また、海外で働くということは貴重な経験にもなりますし、実際に仕事をしてみることでその国の文化や生活を体験・実感できる部分も多いものです。
「学ぶ」
語学力向上、スキルアップ、資格取得など学校に通って学ぶ時間もチャンスもあります。
同じようにワーホリで来ている人や同じ目的をもって勉強している人と知り合うキッカケにもなりますよ!
「旅する」
滞在国はもちろん、近隣国への旅行も行き放題!旅行に関しての制限は一切ありません!
お友達との旅行はもちろん、ひとり旅もおすすめです。
まとめ
ワーキングホリデーは仕事をしながら海外で「暮らす」ことができる制度です。
海外での生活を通してたくさんの人に出会い、様々な経験をすることができます。
魅力がたっぷりのワーホリ。
興味がある人は早めの情報収集・準備をおすすめします!
Have a good day;)